富岡町では、町内の農地土壌について放射性セシウム濃度の測定調査を、町独自に実施しました。
(1)目的
営農再開に向け、農地土壌中の放射性物質の状況を確認するために実施しました。
(2)内容
①地点
平成26年度
- 除染前の農地17ヶ所
- 避難指示解除準備区域6ヶ所、居住制限区域11ヶ所
平成27年度
- 除染後の農地70ヶ所(うち17ヶ所は除染前との比較可能)
- 避難指示解除準備区域21ヶ所、居住制限区域49ヶ所
平成28年度
- 除染後の農地20ヶ所
- 避難指示解除準備区域12ヶ所、居住制限区域8ヶ所
令和元年度
- 除染前の農地10ヶ所
- 帰還困難区域のうち特定復興再生拠点区域内
令和2年度
- 除染後の農地10ヶ所(令和元年度測定との比較可能)
- 帰還困難区域のうち特定復興再生拠点区域内
②調査日(土壌採取日)
平成26年度 :平成26年5月23日~24日
平成27年度 :平成28年2月10日~29日
平成28年度 :平成28年8月4日~5日
令和元年度 :令和元年7月16日~17日
令和2年度 :令和2年7月21日~10月16日
③測定内容
ゲルマニウム半導体検出器を用いて、土壌中の放射性セシウム134及び137の濃度を測定しました。
④採取・測定方法
- 各農地における各頂点から対角線を引き、この交点と各頂点との中間点の計5ヶ所にて採取
- 各地点とも、0~5cm、5cm~10cm、10cm~15cmの3層に区分し、
各層単位で1つの農地の5ヶ所の土壌を等量混合
※測定結果一覧に表示されている放射能濃度は、階層別のセシウム134及び137の合計値で、水分補正後の値です。
※セシウム134及び137の検出下限値は、各10Bq/kgとし、合計20Bq/kgとしました。
調査実施機関
平成26年度 福島県環境検査センター㈱
平成27、28年度、令和元年度、令和2年度 (株)クレハ分析センター