富岡町内に設置されているモニタリングポスト80か所の測定結果
https://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/
(都道府県選択で福島:相双 エリアグループで富岡町 を指定します。)
https://fukushima-radioactivity.jp/
(市町村検索で 富岡町 を指定します。)
国(及び関連機関)が実施している各種モニタリング結果を基に作成された、項目ごとのマップ
https://ramap.jmc.or.jp/map/
(航空機モニタリング・走行サーベイ測定結果のマップを拡大します。)
町内2か所の施設 ①毛萱・仏浜・小浜仮置場 ②富岡町仮設焼却施設 の環境モニタリングデータ
http://shiteihaiki.env.go.jp/initiatives_fukushima/waste_disposal/tomioka/
東京電力福島第一原子力発電所の事故により大気中に放出された放射性物質を含む特定廃棄物の埋立処分事業についてのサイト
http://shiteihaiki.env.go.jp/tokuteihaiki_umetate_fukushima/
◆特定廃棄物の埋立処分施設の環境モニタリング
http://shiteihaiki.env.go.jp/tokuteihaiki_umetate_fukushima/monitoring/
環境省が特定廃棄物の埋め立て処分事業情報サイトで公開している環境モニタリングの検査結果
◆特定廃棄物の埋立処分施設 リアルタイムモニタリングサイト
http://tokuteihaiki-umetate-realtime.env.go.jp/
処分施設の空間線量率、大気中放射能濃度、地下水中放射能濃度のリアルタイムモニタリングデータ
広野~南相馬間の、モニタリングポスト及び走行サーベイの測定結果
https://jobando.jp/
(常磐道(県内)のモニタリングを主とした総合情報)
◆モニタリングポストによる現在の放射線量(空間線量率)
https://jobando.jp/senryo/genzai.html
広野~南相馬間のモニタリングポストの計測可能な10分間平均値の最新値
◆常磐道通過における被ばく線量~1回走行あたりの被ばく線量~
https://jobando.jp/hibakusenryo/hibakuryo.html
広野IC~南相馬IC館(避難指示区域を通過した場合)の被ばく線量の測定結果
◆巡回パトロール時の走行サーベイ結果から計算した外部被ばく線量
https://jobando.jp/hibakusenryo/genzai_survey.html
福島県より車載型空間線量率測定装置(KURAMA-II)の貸与を受け実施している、広野IC~南相馬IC間の放射線量(空間線量率)の測定結果
http://www.tepco.co.jp/decommision/index-j.html
廃炉に向けた福島第一原子力発電所の状況を紹介するサイト
◆福島第一原子力発電所周辺の放射性物質の分析結果
http://www.tepco.co.jp/decommision/planaction/monitoring/index-j.html
福島第一原子力発電所構内および周辺における、試料採取・放射能濃度の測定結果
◆福島第二原子力発電所構内でのモニタリングポスト計測状況
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f2/index-j.html
福島第二原子力発電所構内のモニタリングポスト(MP-1~7)において測定している空気中の放射線量の測定結果
原子力規制委員会が実施している航空機モニタリング結果
https://radioactivity.nsr.go.jp/ja/list/362/list-1.html
関根浄水場(富岡川)の放射性物質のモニタリング結果
http://www.f-mizu.jp/
(放射性物質のモニタリング結果~水道水、工業用水の検査結果を開きます。)
富岡町産農産物の検査結果
https://www.new-fukushima.jp/
福島県による農林水産物の放射性物質の検査結果を掲載
https://www.new-fukushima.jp/map
( 地図から 富岡町 を選択し、「この条件で検索する」をクリックすると 富岡町 の結果が表示されます。)
https://fukumegu.org/ok/contentsV2/
ふくしまの恵み安全対策協議会が実施している検査結果を掲載
https://fukumegu.org/ok/contentsV2/kome_summary.html
( 富岡町 の玄米全量・全袋検査結果が表示されます。)
食品中の放射性物質検査データ > 富岡町(福島県)の検査結果データ
http://www.radioactivity-db.info/city.aspx?city=富岡町&pref=福島県
厚生労働省が公表した食品中の放射性物質の検査結果に基づき、検査結果の検索ができるサイト
産地からの検索で富岡町として公表されているデータ
大気浮遊じんに含まれる放射性物質を、連続で測定したデータが見られます。
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/public/map/MapMs.html
( 富岡町 の結果が表示されます。)
原子力規制委員会が実施している、富岡町大字本岡の測定結果
https://radioactivity.nsr.go.jp/ja/list/223/list-1.html
福島県が実施している、富岡町富岡の測定結果
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ps-teiji-kokabutsu.html
環境省が実施している、公共用水域(河川、湖沼・水源地、沿岸域)の水質・底質及び周辺環境(河川敷、湖畔の土壌)の放射性物質濃度(放射性セシウム、放射性ストロンチウム)の調査結果。
https://www.env.go.jp/jishin/monitoring/results_r-pw.html
https://www.env.go.jp/jishin/monitoring/results_r-pw-r01.html
各県別調査結果の(福島県)に、河川:富岡川湖沼・水源地:夜ノ森沿岸域:富岡川沖の令和元年度測定結果を掲載。
https://www.env.go.jp/jishin/monitoring/results_r-gw.html
富岡町本岡(3地点)を含む、福島県内の測定結果を掲載。
福島県が実施している、公共用水域(河川、湖沼・ダム、海域)のトリチウム濃度レベルを把握することを目的としてモニタリング調査。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ps-kaisui-kaiteido.html
河川:富岡川国道6号線西側湖沼・ダム:滝川ダム海域:富岡川沖約1,000m付近の測定結果が掲載。
福島県が実施している、福島第一原子力発電所周辺海域におけるモニタリング結果
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/genan208.html
農地の除染や現場での対策を目的とし、農林水産省が実施した福島県等の農地土壌の放射性物質の濃度調査、それを基に作成した分布図が掲載。
http://www.affrc.maff.go.jp/docs/map/
平成23年度からの分布図が掲載。市町村別で 富岡町をクリックします。
東北農政局が実施しているため池等の放射性物質対策
http://www.maff.go.jp/tohoku/osirase/higai_taisaku/housyaseibusitu_tyousa.html
◆平成30年度福島県内のため池等における放射性物質の調査結果について
http://www.maff.go.jp/tohoku/osirase/higai_taisaku/hukkou/190510_matome.html
平成30年度の、富岡町内13ヶ所を含む、福島県内の測定結果が掲載
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ps-tameike.html
福島県が実施しているため池等の放射性物質対策
富岡町舘山を含む、福島県内の測定結果が掲載。
富岡町の除染関連の進捗情報
http://josen.env.go.jp/area/details/tomioka.html
http://josen.env.go.jp/chukanchozou/situation/status_by_municipality/tomioka.html
富岡町から中間貯蔵施設への輸送状況