富岡町では放射性物質による町内の家庭菜園等の土壌の汚染状況を把握し、不安払拭に寄与することを目的として、町民の協力を得て、30ヶ所の民有地土壌測定調査を実施しました。
併せて、対象の民有地所有者から依頼のあった、食品についての放射性物質検査の結果も掲載しました。
令和2年度には放射性物質による土壌汚染状況を把握し、フォローアップ除染などの材料とし、避難指示解除に向けて、線量低減に寄与することを目的として帰還困難区域「特定復興再生拠点区域」10ヶ所の測定調査を実施しました。
測定方法について
NowLoading
セシウム134+137の濃度 凡例 (単位はBq/Kg) |
● 1000未満 |
● 1000以上 8000未満 |
● 8000以上 |
セシウム134+137の濃度 凡例 (単位はBq/Kg) |
● 1000未満 |
● 1000以上 8000未満 |
● 8000以上 |
※測定結果一覧に表示されている放射能濃度は、階層別のセシウム134及び137の合計値で、水分補正後の値です。
※セシウム134及び137の検出下限値は、各10Bq/kgを目標とし、10Bq/kgを大幅に超えて検出された場合には20~50Bq/kgとしました。
※帰還困難区域については、ピンク色 で表示しています