富岡町では、町内の公共施設について、その規模や使用目的に沿って放射線量測定を行っています。
小中学校(校庭の歩行測定)
小学校、中学校の校庭を歩行携帯用の測定器とGPSを使用して、10~12m間隔で歩行測定しています。
マップ(航空写真)上に1秒ごとの測定値を色分けのマーカーによって表しました。
平成28年度、平成29年度調査実施機関:ウツエバルブサービス㈱ 浜通事業所
富岡総合スポーツセンター
大型の富岡総合スポーツセンターについて、施設内道路(歩行エリア)を歩行携帯用の測定器とGPSを使用して、歩行測定しています。
マップ(航空写真)上に1秒ごとの測定値を色分けのマーカーによって表しました。
平成29年度調査実施機関:ウツエバルブサービス㈱ 浜通事業所
集会所(屋内・屋外)
集会所について、原則として屋外(建屋の周囲4ヶ所)屋内(使用時に滞在する箇所)の空間線量率を1mと50㎝の高さで測定しました。
測定器は、シンチレーションサーベイメータ TCS-172B(日立アロカメディカル)を使用しました。
平成28年度、平成29年度調査実施機関:ウツエバルブサービス㈱ 浜通事業所