ホールボディカウンタでは、測定した時点で体内にあるガンマ線を出す放射性物質がどのくらいあるかがわかります。そして、その結果をもとに、どのように放射性物質を取り込んだのか(吸入・経口/急性・慢性)、いつ取り込んだのかを推定し、内部被ばく線量を算定します。
現在、ホールボディカウンタによる測定は、主に、日常の食生活において放射性セシウムが含まれている食品をどの程度摂取しているかを確認するために行っています。また、ホールボディカウンタにより測定を行うと私たちの体の中にもともとある天然中の放射性カリウムを確認することができます。
ホールボディカウンタ
測定結果の例(カリウム40が確認できる)
〔参考〕
・ヨウ素131のような半減期が短い放射性核種は、現在では検出することができません。
・ホールボディカウンタでは、体の外からガンマ線を測定しています。そのため、ストロンチウム90のようなベータ線のみを出す放射性核種は、ホールボディカウンタでは測定することができません。