http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/
(放射線量測定マップ・放射線等分布マップ拡大サイト・各種モニタリング情報)
http://www.nsr.go.jp/activity/monitoring/monitoring2-2_h29.html
(『総合モニタリング計画』に基づき関係機関が実施しているモニタリングの結果と評価・解析)
http://www.env.go.jp/jishin/rmp.html
環境省の放射性物質対策情報が掲載されているサイト
◆除染情報サイト
http://josen.env.go.jp/
東京電力福島第一原子力発電所の事故により、環境中に放出された放射性物質を取り除くための除染についての情報を提供するサイト
◆中間貯蔵施設情報サイト
http://josen.env.go.jp/chukanchozou/
除染により発生した土壌などを一定期間保存する中間貯蔵施設についての情報を提供するサイト
●除染土壌などの輸送について
http://josen.env.go.jp/chukanchozou/transportation/
各地の仮置き場から、除染土壌などを中間貯蔵施設へ輸送について取りまとめたページ
◆放射性物質汚染廃棄物処理情報サイト
http://shiteihaiki.env.go.jp/
大気中に放出された放射性物質を含む廃棄物の処理についての情報を提供するサイト
◆放射線による健康影響等に関するポータルサイト
http://www.env.go.jp/chemi/rhm/portal/
放射線による住民の健康影響等に関する情報等を、わかりやすく伝えるポータルサイト
http://www.caa.go.jp/jisin/
消費者庁の東日本大震災関連情報が掲載されているサイト
◆食品中の放射性物質に関する広報資料(パンフレット等)
http://www.caa.go.jp/disaster/earthquake/understanding_food_and_radiation/material/
【食品と放射能Q&A】(放射線の基礎から、食品中の放射性物質の基準値や検査結果等について詳しく説明した冊子)等が掲載されている
◆食品の検査結果や出荷制限に関する情報
http://www.caa.go.jp/disaster/earthquake/inspection_results/
各機関による食品中の放射性物質の検査結果や出荷制限などの情報
◆放射性物質検査機器、放射線測定器・個人線量計に関する情報
http://www.caa.go.jp/disaster/earthquake/measuring_instrument/
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/
農林水産省の東日本大震災関連情報が掲載されているサイト
◆農畜水産物の安全性確認結果、出荷規制などの情報に関するポータルサイト
http://www.maff.go.jp/noutiku_eikyo/
福島第一原子力発電所の事故により放射性物質が検出されたことに伴う
農畜水産物の安全性確認結果、出荷規制などの情報に関するポータルサイト
◆放射性物質の基礎知識
http://www.maff.go.jp/j/syouan/soumu/saigai/kiso_chishiki.html
放射性物質の基礎知識と、食品等に含まれる放射性物質について、農林水産省における対応を中心にまとめた資料
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kouhou/jisin/index.html
(林野庁の被害及び対応に関しての総合的な情報)
◆きのこ・山菜等の放射性物質の検査結果について(基準値超過分)
http://www.rinya.maff.go.jp/j/tokuyou/kinoko/kensakekka.html
各都道府県等が発表したきのこ・山菜等の放射性モニタリング検査結果
◆平成29年度 森林内の放射性物質の分布状況調査結果について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kaihatu/jyosen/H29_jittaihaaku.html
福島県内の森林において土壌や落葉層、樹木の葉や幹などの放射性セシウム濃度とその蓄積量の平成29年度の調査結果
◆平成28年度 スギ雄花に含まれる放射性セシウム濃度の調査結果について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kaihatu/jyosen/sugi_yuuka.html
(平成 23 年より、継続して実施いるスギ雄花に含まれる放射性物質の調査結果。最新情報[平成28年11月の調査結果])
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/koho/saigaijoho/
(関東森林管理局の被害及び対応に関しての総合的な情報)
◆プレスリリース 福島県内に所在するレクリエーションの森等における空間線量率調査の実施結果について
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/press/kikaku/170714.html
(福島県に所在する国有林野のうち、レクリエーションの森等を対象とした空間線量率調査の実施結果)
http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/suidou.html
http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/shokuhin.html
◆これまでの出荷制限等の解除
http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r9852000001ddg2.html
出荷制限解除の一覧
◆食べものと放射性物質のはなし
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/houshasei/index.html
「食べもの」と「放射性物質」に関するいろいろな「はなし」を、消費者庁、食品安全委員会、農林水産省とともにお知らせ
◆食品中の放射性物質の月別検査結果
http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/copy_of_copy_of_2r98520000016378.html
厚生労働省が発表した報道発表資料のうち、食品に関連したもの
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/release.html#monitoring
(避難指示区域におけるモニタリングカーによる走行モニタリング結果)
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/release.html#infrastructure
(JR常磐線・国道・県道等の線量調査結果)
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/anzen/radioactivity.htm
(輸出環境維持、放射性物質に対する酒類の安全性確保のため実施している酒類等の放射能分析結果)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/koho/saigai/index.html
福島第一原子力発電所事故による水産物への影響と対応関連情報が掲載されているサイト
◆水産物の放射性物質調査の結果について
http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/kekka.html
福島県及び近隣県の主要港において、水産物サンプリング調査の結果
◆水産物についてのご質問と回答(放射性物質調査)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/index.html
水産物への放射性物質について Q&A
http://www.nirs.qst.go.jp/information/qa/qa.php
東京電力(株)福島第一原子力発電所の事故直後からの放射線被ばくについての電話相談でよくある質問とその回答
http://fukushima-radioactivity.jp/pc/
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045e/syukkaseigenn.html
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36055a/shinrinhousyasei2.html
福島県内での放射性物質関連調査や試験資料が掲載されています。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/
◆各種放射線モニタリング結果一覧
http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/monitoring-all.html
【県民健康調査】
◆ホールボディカウンタによる内部被ばく検査 検査の結果について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ps-wbc-kensa-kekka.html
月間の検査結果を、市町村別に更新して公表しています。
◆ホールボディカウンタによる内部被ばく検査 検査の実施について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/wbc-kensa.html
県内外の検査実施の案内がされています。
◆水・食品等の放射性物質検査
http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/89-4.html
福島県内の水・食材について、安全・安心のための取組や放射性物質モニタリング結果
http://fukushima-mimamori.jp/
福島県立医科大学が運営する、「県民健康調査」の情報を提供するサイト
http://www.town.hirono.fukushima.jp/kikaku/hoshasenryo_josen.html
《放射線相談室だより》の最新のモニタリング情報
http://www.town.naraha.lg.jp/kurashi/c10/
町独自で実施しているモニタリング情報
http://www.town.okuma.fukushima.jp/life/1/5/
http://www.town.fukushima-futaba.lg.jp/3951.htm
http://www.town.namie.fukushima.jp/life/1/32/
町独自で実施しているモニタリング情報
http://www.kawauchimura.jp/page/dir000244.html
放射線関係の情報
http://www.radiation-map.net/kawauchi.html
放射線関係の情報
http://www.katsurao.org/life/4/
放射線量に掲載されている村の放射線量情報
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/genre/1000100000477/
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/bohan/shinsai/hoshasentaisaku/
http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/2/01-0102sokutei.html
https://www.vill.otama.fukushima.jp/shinsai/
放射線量測定結果に掲載されている放射線関係の情報
https://houshasen.pref.fukuoka.lg.jp/
福岡県内の各地域における放射線・放射能のモニタリング結果
http://www.r-info-miyagi.jp/r-info/
宮城県内の放射線・放射能に関する情報
http://www.radiation-map.net/
千葉県柏市・福島県富岡町・福島県川内村・福島県いわき市、それぞれの全域線量マップ